「マツエクサロンで、クレンジングはオイルフリーを使ってくださいと言われた」
「マツエクをしていてもクレンジングオイルが使えたらいいのに」
こんな風に思ったことはありませんか?

というわけでこんにちは!この記事を書いているnonです!わたしもマツエクをしていた時は、クレンジングオイルが使えたらいいのにな〜ってずっと思っていました。でも、アイリストさんからはダメと言われるし・・・使いたいのに使えない!って悩んでいたんです。でも実は、マツエクでも使えるクレンジングオイルがあったんです!
そこで今回は、メイク落ち抜群のクレンジングオイルの中でも、マツエクOKなものだけを厳選してご紹介していきます。
オイルの種類や配合されている成分、価格などバラバラですので、あなたにぴったりな1つを見つけてくださいね!
- マツエクOKのクレンジングオイルとは
- マツエクOKのクレンジングオイルの選び方
- マツエクOKのクレンジングオイルおすすめ15選
- 【PR】アニュモイスチャークレンジングオイル|楽してキレイになれる-15歳肌クレンジング
- 【セラヴェール】プラチナムクレンジングオイル|科学者がつくる肌にやさしいクレンジングオイル
- 【シュウウエムラ】アルティム8∞ スブリム ビューティ クレンジング オイル|最高級のクレンジングオイル
- 【クレオーガニック】バランシングクレンジングオイル|こだわりのオーガニッククレンジングオイル
- 【DHC】薬用ディープクレンジングオイル|上質なオリーブオイル配合
- 【dプログラム】ディープクレンジングオイル|敏感肌にもやさしい成分配合
- 【FANCL】マイルドクレンジングオイル|@cosmeのNO1クレンジング
- 【アテニア】スキンクリアクレンズオイル|大人のためのクレンジングオイル
- 【MIMURA】クレンジングオイル|舞妓さんのメイクも落とす素肌を守るクレンジング
- 【ソフティモ】ラチェスカオイルクレンジング|メイクがするする取れるプチプラオイル
- 【ロゼット】スゴオフクレンジングオイル|ユーザーの声から生まれたクレンジングオイル
- 【ハイピッチ】ディープクレンジングオイルW|薬局でも手に入るプチプラクレンジングオイル
- 【洗顔専科】オールクリアオイル|コスパ重視のメイク落とし
- 【POLA】Dクレンジングオイル|未体験のふわふわ感触オイル
- 【リバイタル グラナス】メーククレンジングオイル|水のような感触でするりとメイクオフ
- マツエクOKのクレンジングオイルの使用方法
- まとめ
マツエクOKのクレンジングオイルとは
マツエクサロンでは、オイルフリーのクレンジングを使用してくださいと言われますよね。
これは、オイルがマツエクのグルーを溶かしてしまうからと言われています。
そこで、クレンジングオイルがマツエクのグルーに影響ないかを実験し、一般的なマツエクのグルー(シアノアクリレート系)であれば使用できるとして販売しているものもあります。
今回紹介するクレンジングオイルは、すべてメーカーがマツエクOKとして販売しているので、安心して選んでくださいね。
マツエクOKのクレンジングオイルの選び方
今回は、マツエクでも使えるクレンジングオイル選びのポイントを、3つ紹介するので参考にしてくださいね。
【選び方1】 オイルの種類は油脂がおすすめ
クレンジングオイルは主成分のオイルを見ると、3つの種類に分けることができます。
- 炭化水素油→メイク落ち抜群で低価格。ただし肌に必要な油分も奪い乾燥の原因になる。
- 油脂→メイク落ちがよく肌に優しい。洗い残しても肌の保護膜としてはたらく。酸化するとニキビなどの原因に。
- エステル油→炭化水素油と油脂の中間。
少し値段が高いですが、肌への負担が少ないので油脂がおすすめです。
特にトウモロコシ胚芽油やコメヌカ油は酸化しづらいのでおすすめですよ。
【選び方2】 ダブル洗顔不要のものを選ぶ
まつ毛に1番負担がかかるのは洗顔時と言われています。
ダブル洗顔不要のものを選ぶことで、クレンジングと洗顔が一度ででき、まつ毛への負担も減らすことができます。
【選び方3】 市販のものはなるべく避ける
薬局やドラッグストアで安く購入できるものは、ほとんどが炭化水素油からできています。
安くてメイク落ちもいいですが、乾燥肌や敏感肌の人が使うと肌が乾燥してトラブルの原因になることがあります。
肌が強い、メイクが濃い、安くてコスパがいいものを探している人にはおすすめですが、乾燥肌や敏感肌の人にはおすすめできません。
ビオレ・無印・ちふれはマツエクOK?
ちなみに、クレンジングオイルの中でもコスパがよく人気の3つですが、どれもマツエクには使用できませんでした。
他にもコスパが良くマツエクに使えるクレンジングオイルがありましたのでそちらを紹介していきます。

クレンジングオイルの選び方はわかりましたか?それでは、おすすめのマツエクOKなクレンジングオイルをご紹介していきますね!
マツエクOKのクレンジングオイルおすすめ15選
今回紹介していくマツエクOKのクレンジングオイルは
- メーカーがマツエクOKとして販売しているもの
- 美容部員さんに確認しマツエクでも問題ないと言われたもの
だけをピックアップしました。あなたにぴったりな1つを選んでくださいね!
【PR】アニュモイスチャークレンジングオイル|楽してキレイになれる-15歳肌クレンジング
汚れはしっかりと落としつつ、必要なうるおいをキープするアニュモイスチャークレンジングオイル。
有名女性誌でも活躍している女性社長が開発したこだわりのクレンジングオイルは、芸能人やモデルも愛用する話題のアイテムです。
1本で2ヶ月使用でき、公式サイトからは初回3080円で購入することができます。
メイク落ちが良い・つっぱらない・使いやすい・高すぎないクレンジングオイルを探している大人女性にぴったりですよ!

クレンジングオイルは愛用中のものがあるので、正直どうなのかな〜と半信半疑でしたが、良い意味で期待を裏切られました(笑)オイルの感触が重たすぎずサラサラすぎず、ちょうどいい。手のひらからこぼれずメイクオフできました。りんごみたいな香りでリラックスできたし、メイク落ちも抜群!見た目もかわいいし洗い上がりのつっぱりもなかったので、思っていた以上に良いものでした。愛用のオイルよりもかわいい見た目で乗り換えるか検討中です(笑)
【セラヴェール】プラチナムクレンジングオイル|科学者がつくる肌にやさしいクレンジングオイル
オイルの種類 | 油脂 |
価格/内容量 | 3800円/120ml |
ダブル洗顔 | 不要 |
科学者のかずのすけさんが開発したクレンジングオイル。
肌なじみのいいマカデミアナッツ油を配合し、肌負担を減らしつつしっかりメイクを落とします。
乾燥肌・敏感肌の人には特におすすめです。
通販での購入か、蔦屋書店で取り扱いがある場合もありますよ。

大好きです!メイク落ちも良くて、小鼻のざらつきが改善されました。しっとりとして、肌荒れしている時にも問題なく使えましたよ。かずのすけさんの化粧水や美容液も全部大好きなので、是非一緒にチェックしてみてくださいね!!
【シュウウエムラ】アルティム8∞ スブリム ビューティ クレンジング オイル|最高級のクレンジングオイル
オイルの種類 | 油脂 |
価格/内容量 | 5060円/150ml |
ダブル洗顔 | 不要 |
皮脂と同じ成分であるオレイン酸を豊富に含む、日本つばきカメリアオイルを配合。
さらに8つの植物オイルでカシミヤ肌を実現します。
2017年にはMAQUIA、VOCE、美的のベストコスメを受賞するなど、大人気のクレンジングです。
5060円と高く感じますが、自然由来成分98%、マツエクOK、ダブル洗顔不要と、内容を考えれば1度試してみる価値ありです。
Amazonや楽天だと定価より少し安く購入でき、公式サイトからだと好きなサンプルを2つもらえます。

期待通りでメイク落ちもよくて、つっぱりもなくすごく使いやすかったです。ダブル洗顔も不要で楽でしたし、マツエクしていても使えるので本当に使いやすいクレンジングでした!
【クレオーガニック】バランシングクレンジングオイル|こだわりのオーガニッククレンジングオイル
オイルの種類 | 油脂 |
価格/内容量 | 1540円/150ml |
ダブル洗顔 | 不要 |
フランス流の心のケアを取り入れたクレンジングオイルです。
99%天然由来成分からできており、ラベンダーとオレンジの精油が配合されたリラックスできる香りです。
美人百花やGINGERなどでも取り上げられた注目のクレンジングオイルです。
1540円とお手頃価格で、プラザや東急ハンズなどバラエティショップでも手に入ります。
通販だと楽天で購入できますよ。
【DHC】薬用ディープクレンジングオイル|上質なオリーブオイル配合
オイルの種類 | 油脂 |
価格/内容量 | 1634円/120ml |
ダブル洗顔 | 必要 |
圧倒的なクレンジング力、すべすべの洗い上がり、うるおいを同時に実現したクレンジングオイルです。
皮脂と似たオリーブバージンオイルを配合し、肌をやさしく守ります。
約9年で売上個数7100万個突破と多くの人に愛されるクレンジングオイルです。
手に取りやすい価格で、ドラッグストアなどでも購入できるので便利ですね。
通販だと公式サイトの定期購入が一番お得ですよ。

メイク落ちが抜群でした。下地やファンデもがっつりぬっていた日でも、一瞬でメイクが落ちて驚きました。しっとりよりはさっぱりとした洗い上がりで、オイルのぬるつきが苦手な人でも使いやすいと思います。
【dプログラム】ディープクレンジングオイル|敏感肌にもやさしい成分配合
オイルの種類 | 油脂 |
価格/内容量 | 2750円/120ml |
ダブル洗顔 | 必要 |
敏感肌でも肌に負担をかけず、しっかりとメイクや汚れを落とせます。
敏感肌の人の協力によるパッチテストもされているので安心。
資生堂オンラインショップ「ワタシプラス」のベスト・コスメ・アワード2017年上半期クレンジングオイル部門で第1位を獲得するなど、人気のクレンジングです。
敏感肌用のクレンジングオイルが2750円で買えるのも嬉しいポイント。
公式サイトや他の通販サイトでも価格に差はあまりなかったので、好きなところで購入してくださいね。

厚みのあるオイルで肌への摩擦なくメイクを落とせました。生理で肌が敏感な時でもピリピリと荒れることなく使えましたよ。クレンジングオイルは当たりハズレが激しいですが、これは文句なしで大当たり!油脂クレンジングなのに高すぎないのも嬉しいポイントです。
【FANCL】マイルドクレンジングオイル|@cosmeのNO1クレンジング
オイルの種類 | エステル油 |
価格/内容量 | 1870円/120ml 初回限定500円 |
ダブル洗顔 | 必要 |
メイク、ざらつき、毛穴づまり、全てオフするファンケルのマイルドクレンジングオイル。
美的のベストコスメクレンジング部門第1位、VOCE月間ランキングクレンジング部門第1位と、圧倒的な人気です。
120ml1870円で約2ヶ月もち、一度使うとコスパのよさに驚きます。
公式サイトからだと1ヶ月分(60ml)が初回限定500円のキャンペーンもあるので、お得にお試しできますよ。

オイルなのに全然洗い上がりがつっぱらず、乾燥もしませんでした。コスパもすごくいいと思いますし、コンビニなどでも手に入るので便利だと思います。みんなが選ぶ人気のクレンジングだけあって、洗い心地、コストパフォーマンス、最高だと思いました。お試し価格の500円でトライできるのはすごい!一度は試してみてほしいクレンジングですね!
【アテニア】スキンクリアクレンズオイル|大人のためのクレンジングオイル
オイルの種類 | エステル油 |
価格/内容量 | 1870円/175ml 初回限定1570円 |
ダブル洗顔 | 不要 |
大人には大人のクレンジング。
厳選された4つの高級美容オイルが配合され、日本初配合のロックローズオイルも入り、肌ステイン*を洗い流します。
様々な雑誌やwebサイトでも紹介され、売れ続けている高評価のクレンジングオイルです。
175mlで1870円と低価格で、柑橘系の香りと無香料の2種類から選べるのが嬉しいですね。
公式サイトからの購入だと、ハリ実感ローション14日間分も付いてきます。
初回限定1570円で購入できるのでお得ですよ!。
*古い角層のこと

目元の濃いめのメイクもするっと落ちました。つっぱりもなくて乾燥もしなかったので良かったです。アロマの香りは好きですが、なかなかしっかり目に香ります。高評価なだけあって、メイク落ちとコスパは最高でした。アロマの香りが好きな人にはおすすめのクレンジングだと思います!
【MIMURA】クレンジングオイル|舞妓さんのメイクも落とす素肌を守るクレンジング
オイルの種類 | エステル油 |
価格/内容量 | 3300円/150ml |
ダブル洗顔 | 不要 |
保湿と洗浄力を追求してできたクレンジングオイル。
舞妓さんの濃いメイクもスピーディーに落としつつ、化粧の下の素肌を優しくいたわります。
6種類の贅沢オイルと、お肌の潤いに欠かせないヒト型セラミドを3種類配合し、メイク落ちと肌への潤いを両立しました。
約2ヶ月間使うことができるのでコスパも◎!
こだわりの成分が配合されているので、是非一度試してほしいクレンジングです。
【ソフティモ】ラチェスカオイルクレンジング|メイクがするする取れるプチプラオイル
オイルの種類 | エステル油 |
価格/内容量 | 1078円/230ml |
ダブル洗顔 | 必要 |
トロリとしたオイルが毛穴に入り込んだメイクや毛穴づまりをしっかりとオフします。
メイクアップアーティストの嶋田ちあきさんもオススメする、ソフティモ史上最も進化したクレンジングオイルです。
1000円程で比較的どこのドラッグストアなどでも購入できますよ。
通販は送料がかかってしまうので、ドラッグストアなどでの購入がおすすめです。
【ロゼット】スゴオフクレンジングオイル|ユーザーの声から生まれたクレンジングオイル
オイルの種類 | 炭化水素油 |
価格/内容量 | 767円/200ml |
ダブル洗顔 | 必要 |
洗顔料で有名なロゼットからクレンジングオイルが生まれました。
角質や角栓をオフしながら、4つの美容オイル配合でうるおい肌を実現します。
ドラッグストアなどで買えるのも嬉しいポイントです。
【ハイピッチ】ディープクレンジングオイルW|薬局でも手に入るプチプラクレンジングオイル
オイルの種類 | 炭化水素油 |
価格/内容量 | 990円/190ml |
ダブル洗顔 | 必要 |
お風呂場、濡れた手でも使えるコスパがいいクレンジングオイルです。
@cosmeでは★5.5、口コミ数も3,919件と高評価です。さらにオイルクレンジングランキングでは8位とプチプラの中でも実力派です。
1000円以下で190mlも入っており、詰め替え用も売っているのでコスパはすごくいいですね。
通販だと送料がかかるので、ドラッグストアなどでの購入がおすすめです。
【洗顔専科】オールクリアオイル|コスパ重視のメイク落とし
オイルの種類 | 炭化水素油 |
価格/内容量 | 1089円/230ml |
ダブル洗顔 | 必要 |
天然由来シルクエッセンスとWヒアルロン酸配合で素肌のうるおいを守りつつ、メイク汚れや黒ずみ老廃物を除去し、くすみリスクを浄化します。
IKKOさんのCMでおなじみの専科オールクリアオイルは高評価のプチプラクレンジングオイルです。
ドラッグストアなどで簡単に手に入るので、とっても便利ですよ。

すごい良い香りでした!フローラルの香りのクレンジングはあまり出会ったことがないので、新鮮でした。ドラッグストアにもあるプチプラのクレンジングオイルなので、正直つっぱりとかが心配でしたが、全くそんなこともなく、洗い上がりもさっぱりで乾燥しませんでした。期待以上のクレンジングです!!
【POLA】Dクレンジングオイル|未体験のふわふわ感触オイル
オイルの種類 | 炭化水素油 |
価格/内容量 | 3960円/200ml |
ダブル洗顔 | 必要 |
ふわふわ感触のクッションオイルがお肌に刺激を与えることなく、するするとメイクになじみ汚れを落とします。
肌に不要なものを「捨てる」という新発想のエイジングケアクレンジングオイルです。
紫外線、細菌、アレルゲンなどの外部刺激によってお肌に蓄積された不用品を捨て、冴えわたる肌へ導きます。
2012年にはAll About MICOのベストコスメ大賞クレンジング部門2位、withの最愛コスメクレンジング部門2位を獲得しています。
200ml3960円ですが、約3ヶ月分の内容量なので意外とコスパがいいですよ。
公式サイトが一番お得に購入できますよ。

もっちりとした厚みのあるオイルでした。でも、重たくなくて、本当にふわふわの感触なんだなって思いました!メイク落ちもよくて、洗い流してもぬめぬめがなく、つっぱりもなく、良かったです!ふんわりと良い香りがしてリラックスしながらクレンジングができました。これで3ヶ月持つのはすごくコスパがいいと思います!!
【リバイタル グラナス】メーククレンジングオイル|水のような感触でするりとメイクオフ
オイルの種類 | 炭化水素油 |
価格/内容量 | 4950円/180ml |
ダブル洗顔 | 必要 |
水のような感触のオイルが、ゴシゴシとこすらなくてもするりとメイクを落とし、純度の高い素肌に戻します。
資生堂オンラインショップ「ワタシプラス」のベストヒットコスメランキング2017年上半期クレンジングオイル部門で第3位を獲得するなど高評価のクレンジングです。
180mlで4950円と高めの金額ですが、約2.5ヶ月もつことと、評価の高さから試してみる価値はありますよ。
通販サイトからも購入できますが、公式サイトからはお得なキャンペーンをしている場合もあるので、是非チェックしてみてくださいね。

とっても良い香り!!オイルは水のようにサラサラで、オイルの感触が苦手なひとにも使いやすいと思いました。しっかりとメイクも落とすし洗い上がりもさっぱりしていたので、さすが資生堂、使い心地は最高でした。
マツエクOKのクレンジングオイルの使用方法
マツエクOKのクレンジングオイルにはダブル洗顔不要のものと必要なものがあります。
ここでは、マツエクを長持ちさせるための目元のクレンジング方法と、ダブル洗顔不要のクレンジングオイルの使い方をお伝えしていきます。
目元のクレンジング方法
まずは目元のクレンジング方法です。
マツエクをつけている人は特に3点注意してください。
- 目元は上から下に優しくなでるようにオフ(横方向はマツエクに負担がかかるためNG!)
- 取りづらいからといってゴシゴシせず、綿棒を使ってオフ
- シャワーは直接当てず、水を手ですくって洗いながす
ダブル洗顔不要のクレンジングオイル使い方
クレンジングオイルを目元のメイクやベースメイクになじませたあと、水を加えなじませる。
洗いながして完了です。
クレンジングと洗顔が一度でできるので時間もはぶけ、肌への負担も減るので、ダブル洗顔不要のクレンジングオイルはおすすめですよ。
また、ダブル洗顔が必要なクレンジングオイルは、メイクとなじませ洗い流したあと、洗顔料で洗顔をしてください。
まとめ
あなたにぴったりなクレンジングオイルは見つかりましたか?
大切なポイントは3つ
- オイルの種類は油脂がおすすめ
- ダブル洗顔不要のものを選ぶ
- 市販の安いものは避ける(特に乾燥肌・敏感肌の人)
マツエクをしていても気にせず使えるクレンジングオイルで、スッキリと汚れを落としてくださいね!
コメント