「ストッキングをはくとき、ガサガサのかかとにひっかかる!」
「お風呂上がりなのにスネが粉ふいている!」
こんなお悩み、ありませんか?

というわけでこんにちは!この記事を書いているnonです!
洗顔・化粧水・美容液・乳液と顔のお手入れは念入りにするのに、ついついさぼりがちなボディケア。でも、ボディクリームって種類が多すぎて、どれを使えばいいかわからないですよね。
そこで今回は、あなたにぴったりなボディクリームと選び方を紹介していきます!
ぜんぶ試してみて、本当に良かったものだけを厳選してお伝えしていきます。
あなたにぴったりなボディクリームを見つけて、すべすべボディを手に入れてくださいね!
今すぐおすすめボディクリームをチェックしたい人はこちら!
- ボディクリームとは?
- ボディクリームの選び方
- おすすめボディクリームランキング
- 【ハウスオブローゼ】カモマイルドボディローション|さっぱりうるおう弱酸性ローション
- 【ハイスキン】モイストジェル|すーっと伸びるさらさらワセリンジェル
- 【シーボディ】ミネラルボディシャインジェル|とろっとうるおう爽やかジェル
- 【フォーファム】 ボディミルク|家族で使えるやさしいミルク
- 【キュレル】ローション|顔にも使える乾燥性敏感肌のためのボディミルク
- 【ケアセラ】フェイス&ボディ乳液|保湿力高い+値段が安いを両立した市販のセラミド配合ミルク
- 【ジョンソンボディケア】エクストラケア高保湿ローション|みんな大好きジョンソンボディミルク
- 【ヴァセリン】アドバンスドリペアボディローション|140年の歴史がつまったボディミルク
- 【ニュートロジーナ】インテンスリペアボディエマルジョン|ボディケアランキング1位の実績!口コミで大人気のボディミルク
- 【ニベア】クリーム|迷ったらコレ!ボディケアといえばニベア
- 【ロクシタン】スノーシアボディクリーム|ふわふわ雪のような感触!癒されボディクリーム
- 【ミューラグジャス】ボディクリーム|おしゃれな香りで好感度UP間違いなし!
- 【ローラメルシエ】ホイップドボディクリームアンバーバニラ|モテる香りで有名なボディクリーム
- 【ママバター】 フェイス&ボディクリーム|シアバター100%で家族みんなうるおい肌に
- 【ニールズヤードレメディーズ】ビューティーナイトボディバター|リラックスできる香り!女性のための夜用バター
- ボディクリームの使い方
- まとめ
ボディクリームとは?
ボディクリームを選ぶ前に、ボディクリームの種類と効果をみていきましょう。
自分にぴったりなものはどれか、見つけてくださいね。
ボディケア用品の種類とおすすめな人
ボディクリーム以外にもたくさんあるボディケア用品。
まずは、それぞれどんな特長があるのか見ていきましょう。
その中でも、お好みの種類を1つ選んでくださいね。
ボディローション
化粧水のようにさっぱりとしたテクスチャー。
油分が少ないので、背中やデコルテなど、ニキビができやすいところにぬるのがおすすめ。
おすすめな人:脂性肌の人、ニキビ肌の人、普通肌の人、ベタつくのがきらいな人
ボディジェル
とろみがあるジェル状の保湿液。
ボディローションよりは保湿ができ、ボディクリームよりはベタつかず軽いつけ心地です。
おすすめな人:脂性肌の人、ニキビ肌の人、普通肌の人、ベタつくのはきらいな人
ボディミルク
乳液のようにとろりとした質感。
クリームよりも水分量が多いため、少量でもよくのびて使いやすい。
おすすめな人:普通肌の人、少し乾燥肌の人、保湿はしたいがベタつくのはきらいな人
ボディクリーム
油分が多く、こっくりとしたテクスチャー。
カバー力が高いので乾燥肌の人におすすめ。
おすすめな人:乾燥肌の人、しっとりしたテクスチャーが好きな人
ボディバター
油分が多く、ベタッとして重いつけ心地。
クリームよりさらにカバー力が高いので、真冬の乾燥対策にぴったり。
おすすめな人:乾燥肌の人、重いつけ心地が好きな人、乾燥からしっかりと肌を守りたい人
ボディオイル
オイルなのですべりがよく、ぬりやすい。
オイルの種類によって肌を保護する効果や、肌をやわらかくする効果がある。
詳しくは美容オイルについてまとめた記事があるのでチェックしてくださいね。
>>美容オイルおすすめ12選
おすすめな人:乾燥肌の人、年齢肌の人
ボディクリームの選び方
自分にぴったりなボディケア用品は見つかりましたか?
さらに自分の肌質で選んだり、欲しい効果で選んだり、選び方もたくさんありますので、ぴったりなものを選んでくださいね。
【選び方1】肌質で選ぶ
まず、自分の肌質や肌の調子から選んでいきましょう。
どんな成分が入っているかをチェックすると、自分にあったクリームを見つけることができますよ。
乾燥肌の人
- セラミド
セラミドは肌の角質層にある成分で、水分をかかえこむ性質があります。
乾燥肌の人はセラミドが不足していることが多いので、セラミド配合のクリームを選んでくださいね。
人の肌に存在するヒト型セラミドが配合されているものを選ぶのがポイントです。
敏感肌の人
- セラミド
- スクワラン
- ミネラルオイル
- ワセリン
敏感肌のトラブルの原因の1つがセラミド不足です。
また、スクラワン・ミネラルオイル・ワセリンなどの油分は肌への刺激が少ないので、これらが主成分になっているクリームは敏感肌の人にやさしいものが多いです。
【選び方2】効果で選ぶ
保湿の他にも、欲しい効果によってボディクリームを選んでいきましょう。
保湿効果
- セラミド
冬場など乾燥しやすい時期は、乾燥肌や敏感肌でない人もセラミド配合のクリームをおすすめします。
美白*効果
- プラセンタエキス
- ビタミンC誘導体
プラセンタエキスやビタミンC誘導体は、比較的お肌にやさしい美白成分なので、シミなどの予防効果が欲しい人は試してみてください。
ただし、美白効果がある成分は、敏感肌の人には刺激になることもありるので注意してくださいね。
*美白:日焼けによるしみ、そばかすを防ぐこと
アンチエイジング効果
- セラミド
- ヒアルロン酸
セラミドとヒアルロン酸は肌にもともと存在していますが、年齢とともに少なくなります。
化粧品で補うことで肌の調子を整ることができますよ。
リラックス効果(いい香り)
- バニラ・・・リラックスしたいとき
- ジャスミン・・・不安やイライラを抑える・ホルモンバランスをととのえる
ボディクリームにはさまざまな香りがあり、香りによって効果も違ってきます。
特におすすめなのが、バニラとジャスミンの香り。
ストレスがたまりがちな人は、お風呂上がりのリラックスタイムにゆったりと贅沢な時間を過ごしてくださいね。
【選び方3】プラスαで選ぶ
成分以外にも、いくつか選び方をご紹介します。
プチプラでコスパがいいもの
ヴァセリン、ニベア、ジョンソン&ジョンソンなどは、大容量で1,000円以下なのでコスパが良いです。
伸びもいいので、たっぷりと全身に使いたい人におすすめですよ。
ドラッグストアなどで買える市販のもの
ヴァセリン、ニベア、ジョンソン&ジョンソン、ケアセラ、キュレルはドラッグストアで手に入ります。
セラミド配合であれば、ケアセラやキュレルを是非チェックしてみてください。
セラミド配合のクリームの中でも、手に取りやすい価格で販売されているのでおすすめです。
オーガニックブランドのもの
オーガニックにこだわりのある人は、ニールズヤードレメディーズをチェックしてください。
オーガニックスキンケアブランド最優秀賞や、オーガニック功労者賞を受賞するなど、1981年の創業からオーガニックにこだわり続けているブランドです。
プレゼントに人気のもの
ミューラグジャスやローラメルシエなどは見た目もかわいく、香りも良いのでプレゼントにおすすめです。
ミューラグジャスはプレゼント用のラッピングやメッセージカードをつけてくれるサービスもあるので、おしゃれな女性に特に喜ばれますよ!
夏におすすめ
さっぱりとした使い心地がいい人には、ボディローションかジェルがおすすめ。
シーボディは美白効果もあり、ひんやりぬり心地もいいので夏におすすめですよ。
メンズにおすすめ
男性は女性よりも皮脂量が多いと言われています。
ベタベタするクリームなどは嫌いな方が多いので、ボディローション・ジェル・ミルクなどがおすすめ。
私の友人は汗かきですが敏感肌・乾燥肌なのでキュレルローションを使用しています。
無香料というのも大事なポイントだと言っていましたよ。
おすすめボディクリームランキング
今回は、有名なボディクリームや、口コミで大人気のものを集めてみました。
その中でも、いろいろ使ってみた中で本当に良かったものだけを紹介していきます。
ボディローション〜ボディバターと並んでいるので、あなたにぴったりなものを選んでくださいね。
【ハウスオブローゼ】カモマイルドボディローション|さっぱりうるおう弱酸性ローション
価格/内容量 | 2000円+税/250ml |
種類 | ローション |
注目成分 | カミツレエキス |
香り | 無香料(カモミールの香り) |
お肌にバランスよく水分と油分を与える、弱酸性のボディ用ローション。
抗炎症作用もあるカミツレエキスが配合されており、お肌が弱い人でも使いやすいローションです。
ボディローションなのでさっぱりとした使い心地ですが、アルコールが入っておらず、お肌にやさしい設計です。
伸びがよくたっぷり入っているので、コスパは悪くありませんよ。
公式サイトは送料も安く、セールをしていることもあるのでおすすめですよ。

保湿はしたいけど、ボディクリームはベタベタするし苦手という人には絶対おすすめ!今まではベタベタするのが嫌で、顔用の化粧水を体に塗っていましたが、それだけだと乾燥するしどうしようと思ってたところ、これに出会いました。これ1本で化粧水と乳液を混ぜたような感じなので、お肌へ水分と油分を同時に与えられる感じで、ケアが全てできちゃうところがすごくお気に入りです!季節問わず使えるし、もっと早く出会いたかった!!
【ハイスキン】モイストジェル|すーっと伸びるさらさらワセリンジェル
価格/内容量 | 1200円+税/190g |
種類 | ジェル |
注目成分 | ワセリン |
香り | フローラル |
うるおい成分をたっぷり含んだワセリンのジェル。
ワセリンのベタつきが改善され、伸びがよく使いやすい保湿ジェルになりました。
ヒアルロン酸やコラーゲンなどの美肌成分も配合され、顔にも体にも使える便利なアイテムです。
ドラッグストアなどで売っているので、チェックしてみてくださいね。

乾燥がひどい冬はワセリンをよく使いますが、伸びの悪さとかたさに使いづらいなと思っていました。このワセリンジェルはとにかくするする伸びて、全身使ってもあまりベトベトせず、ワセリンの悪いところをカバーできてるなと思いました。フローラルの香りが好き嫌い別れると思いますが、香りが大丈夫な人は一度試してほしい保湿ジェルです。ドラッグストアで安く買えるのも嬉しいですね!
【シーボディ】ミネラルボディシャインジェル|とろっとうるおう爽やかジェル
価格/内容量 | 5500円+税/200g 初回限定3990円 |
種類 | ジェル |
注目成分 | 新安定型ハイドロキノン・プラセンタ・ビタミンC誘導体 |
香り | ユーカリを基調としたさわやかな香り |
サロン生まれの本格美白ボディジェル。プラセンタやビタミンC誘導体など、27種類の美容液成分を配合しています。
楽天ではボディケア・ボディケア総合・ボディクリーム・トリートメント部門1位と4冠達成の実力派です。
初回限定3990円で購入することができ、日焼け止めのサンプルもついています。
美白効果の高い成分が入っているので、本気で黒ずみケアしたいという人は一度試してみてくださいね。

初めてつけた時「ワカメみたい!」って思ったくらいねばりけのあるジェルです(笑)でもお肌につけるとスーッと伸びが良くて、ベタベタもしない!保湿もちゃんとされましたよ。夏のお風呂上がりは暑くて体に何も塗りたくないなーと思ってましたが、これはむしろつけたい。美白も保湿もされるし、つけ心地もいいからめちゃくちゃ好きです!香りも爽やか!半身浴の後にぴったりです!気持ちいい!
【フォーファム】 ボディミルク|家族で使えるやさしいミルク
価格/内容量 | 2900円+税/300g |
種類 | ミルク |
注目成分 | セラミド5種・ヒアルロン酸 |
香り | 無香料 |
セラミドや植物オイル、ヒアルロン酸などお肌に良い成分がたっぷり配合されたForfamボディミルク。
日本とアメリカで楽天のベビー用品ランキング1位、ペアレンティングアワード(子育てにまつわるトレンドを表彰する信頼性の高いアワード)受賞と、赤ちゃんにも使える肌にやさしいボディミルクです。
Amazon、楽天、公式サイト全て値段は同じでしたが、公式サイトだと2個まとめ買いで送料無料で10%オフになるのでお得ですよ。

ポンプタイプなのですごく使いやすかったです!伸びも良くてほどよいベタつきで、翌朝残らないのもいい点だなと思いました。仕事用のデスクの上に置いて、手を洗った後に塗っていました。その後パソコンを使ってもベタベタしすぎず、何よりポンプ式は使いやすくてお気に入りです!
【キュレル】ローション|顔にも使える乾燥性敏感肌のためのボディミルク
価格/内容量 | 1000円ほど/220ml |
種類 | ミルク |
注目成分 | セラミド昨日成分 |
香り | 無香料 |
乾燥性敏感肌のために開発された医薬部外品のCurelローション。花王が開発した、人の肌に存在するヒト型セラミドと似た働きをする「セラミド機能成分」が配合されており、乾燥肌や敏感肌の人にもやさしく作られています。
2017年の@cosmeボディケア部門第2位、★5.1と高評価なのも納得できる、大人からこどもまでみんなが使えるローションです。
独自開発されたセラミドが配合されることにより、高価なヒト型セラミド配合化粧品と比べ、お手頃価格で購入することが可能です。
通販だと送料がかかるので、ドラッグストアでの購入がおすすめですよ。

乾燥性敏感肌のためのローションということで使ってみました。のびがよく、匂いもなかったので使いやすかったです。お風呂に入っている時から体がかゆくなり、お風呂上がりはさらにかゆくて我慢できなかったのですが、キュレルローションは刺激もなく、かゆみも抑えてくれたので助かりました。これから暖かくなりますが、夏でも使いやすそうなので、継続して使おうと思います。
【ケアセラ】フェイス&ボディ乳液|保湿力高い+値段が安いを両立した市販のセラミド配合ミルク
価格/内容量 | 1200円ほど/200ml |
種類 | ミルク |
注目成分 | セラミド7種 |
香り | 無香料 |
7種類の天然型セラミド、世界初のセラミドプラス、ペプチドCPとうるおい成分がたっぷり入った乳液です。弱酸性で低刺激なので敏感肌の人でも使いやすいのが特長です。
@cosmeのボディローションランキングでは19位、★5.3と高評価です。
Amazonだと送料無料の定期便が940円であります。
楽天は送料が高かったので、Amazonでの購入かお近くのドラッグストアでの購入をおすすめします。
ちなみに私は近くのダイコクで1080円で購入しましたよ。

サラサラで肌なじみがすごく良かったです。ベタベタもせず、すぐにメディキュットがはけました。においもなく、使いやすかったです。乾燥肌ですが潤っていました。足はいつも乾燥でかゆくなるんですが、これをぬるとかゆくなかったです。
【ジョンソンボディケア】エクストラケア高保湿ローション|みんな大好きジョンソンボディミルク
価格/内容量 | 400円ほど/200g |
種類 | ミルク |
注目成分 | スクワラン・ひまわり種油 |
香り | ローズ・ジャスミン |
ミルクローション市場で5年間総売上個数No1のエクストラケア高保湿ローション。
@cosmeでは★5.2、ボディローション・ミルクランキングでは9位と高評価です。
大容量でコスパがよく、ドラッグストアなどでも手に入るので使いやすい1品です。
通販だと送料がかかるので、お近くのドラッグストアをチェックしてくださいね。

すごくさらっとしていて伸びがとてもよかったです。ベタベタもあまりせず、寝るときにつけても邪魔になりませんでした。着圧ソックスも履きやすかったです!香りはきつすぎず、やさしい感じだったので、気になりませんでした。ドラッグストアで買えて、しかも安い時は300円で買えるので、コスパがいいのが嬉しいです!
【ヴァセリン】アドバンスドリペアボディローション|140年の歴史がつまったボディミルク
価格/内容量 | 500円ほど/200ml |
種類 | ミルク |
注目成分 | 極小ワセリンジェリー |
香り | 無香料 |
140年の歴史をもち、世界21ヶ国でボディ&ハンドケア部門のトータル販売個数No1の実績をもつヴァセリン。
@cosmeのボディローション・ミルクランキングでは5位と高評価です。
のびがよく大容量なのでたっぷり使うことができます。
お値段も手に取りやすく、ドラッグストアなどで購入できる身近なローションです。

伸びがよくてすごく好きです!少し乾燥してるかな?という時にささっと塗るだけで保湿されるので使いやすいです。背中とかも伸びがいいと塗りやすいので嬉しいです。軽めの仕上がりが好きな人にはぴったりだと思います。
【ニュートロジーナ】インテンスリペアボディエマルジョン|ボディケアランキング1位の実績!口コミで大人気のボディミルク
価格/内容量 | 1500円ほど/250g |
種類 | ミルク |
注目成分 | 高濃度グリセリン |
香り | 無香料 |
医療現場でも使われる99%純グリセリン配合のニュートロジーナ 。
@cosem、VOCE、MAQUIAでもボディケア部門で1位になるなど、多くの人に認められた1品です。
最安値はAmazonの定期購入で送料無料の1,022円でした。
ドラッグストアで取り扱いもありますので、そちらもチェックしてくださいね。

かなり保湿されます。においもなくて全身に塗っても嫌な感じがしなかったです。全身乾燥するんですが、ツルツルになりました。母も使いましたが、かかとが特にツルツルになって大絶賛でした。ドラッグストアで安く買えるし、ポンプ式で使いやすいのもお気に入りポイントです!
【ニベア】クリーム|迷ったらコレ!ボディケアといえばニベア
価格/内容量 | 210円ほど/50g 600円ほど/169g |
種類 | クリーム |
注目成分 | ミネラルオイル・ワセリン |
香り | ニベア特有の花のような香り |
肌に刺激のほとんどないミネラルオイル、ワセリンを配合し、うるおい成分スクワランやホホバオイルを配合したニベアクリーム。顔にも体にも使え、こどもでも安心して使えるやさしいクリームです。
@cosmeのフェイスクリーム部門で第1位、ベストコスメアワード1位や殿堂入りなど実力派。
Amazonの最安値が580円/169gでした。楽天でも購入できますが、送料がかかり高額になります。
ほとんどのドラッグストアなどで購入することが可能ですので、ドラッグストアなどでの購入がおすすめです。

もう何年も使っています。しっかりとしたテクスチャーのクリームなので、体全体ではなくヒジ、ヒザ、カカトなど特に乾燥が気になる部分にだけ使います。体全体に伸ばすのは固めのテクスチャーなので大変なのと、少しベタッとしてしまうのでしていません。このクリームは季節のかわりめでもお肌の刺激にならないので安心して使えます。サイズ展開も豊富でコスパも良く、便利なのでリピートしています。
【ロクシタン】スノーシアボディクリーム|ふわふわ雪のような感触!癒されボディクリーム
価格/内容量 | 4900円+税/200ml |
種類 | クリーム |
注目成分 | シアバター |
香り | シアバター |
ロクシタンで大人気のシアバターが、ふわふわのボディクリームになりました。
雪のようにふんわり軽いテクスチャーで、ボディクリームより軽く、でもしっかりと保湿したい人にぴったりです。
シアバターのやさしい香りで、やわらかくからだを包み込みますよ。
Amazon・公式サイトどちらも同じ価格でしたが、Amazonは送料無料でした。

ふわふわでホイップクリームみたいだったので、使うのが楽しかったです。手のひらで伸ばしてから使うとすごく使いやすかったです。ホイップだからか、クリームよりもベタつきがなくてなめらかな感じ。クリームはあまり好きじゃないという人にも使いやすいです。翌朝まで香りが続いていて良かったです。
【ミューラグジャス】ボディクリーム|おしゃれな香りで好感度UP間違いなし!
価格/内容量 | 2480円+税/160g |
種類 | クリーム |
注目成分 | セラミド3種・ヒアルロン酸4種 |
香り | フルーティ〜バニラ |
良い香りと話題の柔軟剤ブランド「ミューラグジャス」から発売されたボディクリーム。シリーズで大人気のSexySweetの香りをそのままボディクリームにし、15種類もの美容成分が配合されています。
芸能人やモデルさんも愛用している話題のクリームです。
Amazonが送料無料2672円で最安値でした。
楽天と公式サイトは送料も合わせると3000円ほどになります。

ジェルとクリームの間くらいの感触です。少しべたっとするかなと思いましたが、すぐにサラサラになりました。保湿もしっかりとされますが、どちらかといえば香りで癒されたい人におすすめです。おしゃれな香水のような香りで、若い女性が好きそうかなと思いました。朝つければ香水代わりにもなるし、OLさんとかにぴったりだと思います。女性らしい香りなので好感度が上がりそう!
【ローラメルシエ】ホイップドボディクリームアンバーバニラ|モテる香りで有名なボディクリーム
価格/内容量 | 5500円+税/300g |
種類 | クリーム |
注目成分 | ヒアルロン酸 |
香り | アンバーバニラ |
甘いバニラと官能的なアンバーが織りなすフェミニンでエレガントな香りのボディクリームです。
ホイップクリームのようなやわらかい質感で、長く香りが続きます。
@cosmeではボディクリームランキング16位、Twitterでも「人類モテする香り」としてブームとなりました。
Amazonの最安値が7,300円、楽天の最安値が送料込みで7,493円、公式サイトからだと送料無料で税込5,940円で購入できます。

バニラの香りは好きなので楽しみにしていましたが、フタを開けた瞬間「甘すぎ!!」と叫びたくなるほど香りがきつくてびっくりしました。でも、体にぬるとちょうどいい感じになって、きつすぎずほのかに香ってすごくリラックスできました。確かに甘くてモテそうな香りだなと思いました。少し高いかな?と思ってましたが、たっぷり入っていてなかなかなくならないので、意外とコスパがいいのも驚きでした!うるうるボディになれていい香りなので、朝も夜も使いたいクリームです!
【ママバター】 フェイス&ボディクリーム|シアバター100%で家族みんなうるおい肌に
価格/内容量 | 500円+税/6g 1200円+税/25g 1900円+税/60g |
種類 | バター |
注目成分 | シアバター |
香り | 無香料 |
敏感なお肌にも使える、100%のシアバターです。
からだ・顔・リップ・髪の毛とあらゆるパーツに使うことができる、優秀な保湿成分です。
赤ちゃんにも使えるほどやさしい保湿成分なので、敏感肌の人でも安心して使えますよ。
直営店・公式サイト限定で60gが2,052円で購入できますが、1番お得なのでおすすめです。

テクスチャは本当にバターみたいでした。冬に使うと少し固いです・・・冬場は鼻の下やおでこが粉をふくくらい乾燥して、普段のスキンケアさえしみる時もあるんですが、ママバターは顔にも体にも使えて、全く刺激がなかったので良かったです!お風呂あがりこれひとつしか使ってないんですが、翌朝も乾燥せず、かおのでこぼこがなくなりなめらかになりました!肌の調子が悪い時にも使えてすごくお気に入りです!
【ニールズヤードレメディーズ】ビューティーナイトボディバター|リラックスできる香り!女性のための夜用バター
価格/内容量 | 6600円+税/200g |
種類 | バター |
注目成分 | シアバター・ミツロウ |
香り | イランイラン・クラリセージ |
イギリスで最も支持されているオーガニックブランドのニールズヤードレメディーズ。
保湿力にすぐれたシアバターやカカオバター、ミツロウを配合した夜用のボディバターです。
女性らしさを高め、リラックスできる香りも特長的です。
Amazonや楽天のほうが安いですが、並行輸入品なので店舗か公式サイトのほうが安心ですよ。

こってりとしていて、保湿力抜群。アロマの香りがすごく心地良くて、心の底からゆったりとリラックスできました。1日の終わりに使いたい贅沢なボディバターです。保湿もできて心も休まるので、仕事や家事で忙しい人にご褒美として使って欲しいアイテムです。
ボディクリームの使い方
あなたにぴったりなボディクリームを選んだら、効果的な使い方でつるつるボディを目指してくださいね!
ボディクリームをぬるタイミング
お風呂あがりがベストです。
お風呂から出て1分程でお肌の水分量が減り始めます。
顔のケアも大切ですが、ボディのケアもできるだけ早くしてくださいね。
ボディクリームのぬり方
こすらずやさしく。ヒジ、ヒザ、カカトは念入りに。
ボディクリームを適量とり、全身になじませてください。
もしマッサージなどもする場合は、少し多めにクリームを使い、摩擦で肌を痛めないよう注意してくださいね。
特に乾燥しがちなヒジ、ヒザ、カカトはこってりめのボディクリームやボディバターを使い分けるのもいいと思います。
まとめ
いかがでしたか?
ボディクリームはたくさん種類があって、選ぶのも大変ですよね。
でも、人気だから・話題だからという理由だけで選ばないでください。
自分の肌質や欲しい効果をしっかりと考えて、自分にぴったりなボディクリームを選んでくださいね。
※この記事での美白とは、日焼けによるしみ・そばかすを防ぐことです。
コメント